[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにこのブログを更新する。3ヶ月ぶりだ。3ヶ月前、浪人生活が終了し、東京大学に不合格となり、まあまあ落ち着いてきた所で、さあ受験生(特に宅浪生)の反面教師の端くれとして少しは恩返し(いろいろと応援してもらったから)するぞと思い、色々と記事を書いていたが、たまたまコメント欄でトラブルが起こってしまい(本当に酷い話だ)、ゲンナリとして、「書くこと」への意欲を失ってしまった。そのあとは大学生活についてのブログの方に本拠地を移したようなものだった。
こっちのブログのアクセス数は、いちばん多いときで1日あたり2000くらいだった日もあったが、今ではもう、すっかりと細々としたブログになってしまった。
もう誰も読まないのだろう、思っていたが、大学生活のブログに「ブログ全部読みました」という受験生の方からコメントが来た。率直に言えば、嬉しかった。まだこのブログを必要としてくれる人がいるとは・・・
俺は、受験に関するアドバイスは出来るような身分ではない。第一志望に落ちているし、浪人生活自体ほとんど勉強していない怠けたものだったし、効率のいい勉強法はなに一つとして知らない。
そのばあい、いえることはただ一つ「喪男浪人中を読んでくれ。そして反面教師にしてくれ」だ。
だが、このブログには「読み方」がある。
(その1)「喪男浪人中」は客観的なブログではない。
記事を読めば分かるけど、内容の大半は、俺の愚痴・弱音・叫びなどである。勉強について書いたこともあるがかなり主観的な面があるのも否定できない。浪人生活終了後の記事もできるだけ分かりやすく客観的にするように努力はしたものの、主観的側面はまだまだある。さらにいえば「個人的」な内容の記事で事情を知らない人から反感を抱きかねない表現もある。
受験勉強中ノートを片手に鼻くそをほじりながら、それをボールくらいの大きさにまとめたものが俺のブログだ。
主観的で個人的な表現を鵜呑みにはしないで下さい。(俺の落ち度なのにスイマセン)
(その2)「喪男浪人中」は成功例を説明するブログでない
俺の受験は「失敗」である。何故か?「第一志望に落ちたから」という理由は半分正解。もう半分は「かけた時間の割に合う結果を得られなかったから」という理由だ。後者のほうがむしろ強い。
結果だけをみて、「まあまあの成果だな」と思ってはいけない。「かけた時間」を考慮すれば「大失敗」だ。
だが、反面教師としてはソコソコ役に立つのではないかと思う。浪人したらどれだけ精神的にダメージを受けるかリアルに分かるし、怠けている様子もよくわかる。浪人生には「またやる気を出そう」と現役生には「現役で合格してみせる」と思って欲しい。
(結局、この記事も主観的だ)
あ~あ、6月って浪人時代、とても辛かったな・・・浪人生活3ヶ月目という節目なのにたいして勉強もしていなかったし、親の目線は痛いし、大学に行った友達は楽しそうだし・・・でもここで頑張るべきだったな。頑張れれば夏休み(宅浪にとっては「毎日が夏休み」だが)頃から本番までラストスパートもかけられたかもな。ああ、もっと勉強しておけば今頃別の大学にいっていたかもな。
蒸し暑い季節で大変かもしれないけど、受験生の方はしっかりと体力をつけて頑張ってください!

