喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浪人したからにはやっぱり勉強の方針を立てなくちゃいけないな
現役時代の失敗を生かせるように考えよう
以下、教科ごとに考える
ついでに、入試での実際の点数を晒す
この後長くなるよ
《国語》
61/120点
点数を見れば分かるが普通に実力不足
現役時代、国語は後回しにしていたな
それと、東大の形式に慣れないまま受けてしまった
とりあえず、慣れるという事で
《数学》
24/80点
orz orz orz orz orz orz orz
死ね死ね死ね死ね市ね死ね死ね死ね
こいつに足引っ張られた
薄めで基礎的な参考書一冊やろ
その後、現役時代に使った「1対1対応の演習」を復習
たぶん、2~3ヶ月くらいでできるはずだ
その後、「文系数学の良問プラチカ」をやる(この本は現役時代にやってたけど本番までに終わらなかった。落ちるのも当然か)
ここまでが九月になるまでにできてればいいと思う
いや、必ずやろう
忘れてたけど、センター対策も早めにやろう。
センターぼろぼろだったから
《英語》
83/120点
ほかの教科よりましなほうか
文法が弱かったから一冊やろう(何をやるかは未定)
リスニング対策できずに本番を迎えてしまったorz
「速読英単語上級編」の英文の音読でリスニングの基礎力をつけ、長文対策もかねる。CDも買う
《日本史》
37/60点
30点目標だったが、本番では少し伸びた
模試とかで、点がいつも低かったからとりあえず一からやり直そう
東大でしか使わないからマニアックなことは覚える必要ないよな
《世界史》
42/60点
一応一番の得意科目だった
現役時代は東大対策しかしてなかったけどこれからは私大対策(マニアックなことを覚える)もしよう
タイトル忘れたけど、山川出版社から出ている分厚いブツを買うか
辞書的に調べるのに使おう
論述もシコシコと早めに書くか
PR

