喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにこのブログ「喪男浪人中」をパソコンの画面で見た。携帯の画面で見ている限りは気が付かないが、どうやら3ヶ月以上更新がないとブログの上方に広告が表示されるらしい。広告が少ないという理由で、この「忍者ブログ」というサービスを使っていただけに、なんか広告が表示されると損した気分。しかもアクセスカウンターを見ると、大学生活用のブログよりも大きい数字。拍手コメントも意外と来ている。じゃあたまには何か書くか。
「何か書く」と言ってしまったが、俺にはもう何もいえることはない。受験に関して伝えたいことはほとんど伝えてきた。今更受験生に向かって無責任に頑張れ頑張れというのもどうかと思う・・・
だけどやはり、今でも、浪人したにもかかわらず受験に失敗したことは悔しいとおもっている。今いくら勉強しようと思っても、環境的に、受験生だったころに比べて恵まれているとはいえない。なんだかんだいって「学歴コンプレックス」は根強い。受験のころ、純粋に「夢(野望・欲望)」を追っていたころにたいして、物悲しい懐かしさのようなものも感じる。
愚痴るのはよそう。
受験生の方に一つだけ言いたいことがある。それはあまり悲観的になるなということ。俺が浪人だったころ、この時期になると「今まで何をしていたんだ・・・全然勉強すすまないじゃん」「仮に大学に入ったとしても悲惨な生活なのだろうか」とか余計なことばかり考えていた。ネガティブになっていた。こんなことは考えても仕方がないからやめたほうがいい。前者の悩みについては、今から勉強すればいいだけ。後者についての悩みは今考えても仕方がないし、入学シーズンになったら俺だって「非リア」系の人が大学でやっていけるためのアドバイス(参考になるかは分からないが)をするから心配ない。
このブログを見た人は、俺を反面教師にして、一人でも多く志望校に合格してほしい。
そういえば今年のセンター試験って何日だっけ?去年とあまり変わらないかな?となると俺の大学の期末試験のころと同じくらいか。もしも「仮面浪人」だとかをしていたら大変だっただろうな・・・センター前日までテスト漬けでフランス語やドイツ語の試験の次に英語があったり、パソコンでレポートを書き上げたと思ったら古文や漢文を読まされたり・・・混乱しそうだ。あまり優秀でない俺にとって、大学での(特待生に求められる)成績を維持しつつ、志望校合格など到底できないだろう。
「何か書く」と言ってしまったが、俺にはもう何もいえることはない。受験に関して伝えたいことはほとんど伝えてきた。今更受験生に向かって無責任に頑張れ頑張れというのもどうかと思う・・・
だけどやはり、今でも、浪人したにもかかわらず受験に失敗したことは悔しいとおもっている。今いくら勉強しようと思っても、環境的に、受験生だったころに比べて恵まれているとはいえない。なんだかんだいって「学歴コンプレックス」は根強い。受験のころ、純粋に「夢(野望・欲望)」を追っていたころにたいして、物悲しい懐かしさのようなものも感じる。
愚痴るのはよそう。
受験生の方に一つだけ言いたいことがある。それはあまり悲観的になるなということ。俺が浪人だったころ、この時期になると「今まで何をしていたんだ・・・全然勉強すすまないじゃん」「仮に大学に入ったとしても悲惨な生活なのだろうか」とか余計なことばかり考えていた。ネガティブになっていた。こんなことは考えても仕方がないからやめたほうがいい。前者の悩みについては、今から勉強すればいいだけ。後者についての悩みは今考えても仕方がないし、入学シーズンになったら俺だって「非リア」系の人が大学でやっていけるためのアドバイス(参考になるかは分からないが)をするから心配ない。
このブログを見た人は、俺を反面教師にして、一人でも多く志望校に合格してほしい。
そういえば今年のセンター試験って何日だっけ?去年とあまり変わらないかな?となると俺の大学の期末試験のころと同じくらいか。もしも「仮面浪人」だとかをしていたら大変だっただろうな・・・センター前日までテスト漬けでフランス語やドイツ語の試験の次に英語があったり、パソコンでレポートを書き上げたと思ったら古文や漢文を読まされたり・・・混乱しそうだ。あまり優秀でない俺にとって、大学での(特待生に求められる)成績を維持しつつ、志望校合格など到底できないだろう。
PR

