喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと今日は簡単に書く。ネタがないからだ。
浪人生の一年間の模擬試験の費用について書く。とはいっても、全国の浪人生の平均のようなものではなく、俺がどのくらい模試にお金を費やしたかについてだ。読者の方にとってはあまり参考にはならないと思う。自己満足だと記録のためだ。
《模試にかかった費用》
俺の浪人生活でかかった模擬試験の費用。基本的に予備校には通ってないから普通に受験料を払って受けた。ただし、河合塾・Z会共催の東大模試はZ会員だったため少し安くなっている。
また、一部記録が紛失しているものもあり、受験料の額が間違っている可能性がある。一応、目安として受け取ってほしい。
では
5月、第一回駿台全国模試・・・4,500円
8月、第一回東大即応オープン・・・3,500円
8月、第一回東大実戦模試・・・4,700円
10月、第二回駿台全国模試・・・4,500円
10月、東進センター試験本番レベル模試・・・2,000円
11月、第二回東大即応オープン・・・3,500円
11月、第二回駿台全国模試・・・4,700円
11月、河合塾全党センタープレテスト・・・4,900円
12月、東進センター試験本番レベル模試・・・2,000円
合計回数・・・9回
合計金額・・・34,300円
意外と高くついた。模試代は大部分を親に払ってもらったからかなり助かった。
PR

