喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このブログを開設してから一年が過ぎた。浪人生活について一年間ずっとこのブログで書き散らしてきた。浪人生活が終了した後は、宅浪生活を振り返って、失敗談を書いた。
このブログは、大学受験に「成功」した人間が書くものではない。受験の「負け犬」が書いたブログだ。だから、受験が終了した後に「こうやれば受かる」だとか「この参考書を使え」ということは書けない。己の失敗について出来るだけ客観的に書くことがこのブログの使命だと思う。(だから、受験生の方にとって、反面教師としての存在意義はあるだろう)
書けること、書くべきことはかなり限定的だ。
これ以上書くことはないような気がしてきた。
元来、大学受験についてそんなにたくさん書こうとは思っていなかった。受験が終わり、これから大学生になろうとしているものが受験に執着するようなことは、個人的に好きではないし、少なくとも俺にそんなことをする資格はない。
東大に不合格が決定した日から、何回か記事を書いたが、受験の総括のようなものは終わったと思っている。浪人生時代の記事と「浪人時代のまとめ」のカテゴリーの記事を読めば、大方伝えたいことは伝わると思う。俺がこのブログを通して伝えたいこと、というか、このブログを読めば伝わるであろうことは、「浪人することの難しさ、大変さ」だ。
そんなわけで、そろそろ「喪男浪人中」の更新はストップしようと思う。しばらくはまだ残している僅かなネタを書くが、それが終了した後は、大学生活についてのブログ(こちら)の更新をメインにしようと思う。
**************************************
先日、高校時代の友人から連絡があった。同期の者で、浪人していた人の進路が分かったらしい。その中の一人は、某難関国立大学(東大ではない)に合格を決めたらしい。
彼のことは高校時代から知っていたが、昔はその大学に受かるほどの学力があったわけではなかった(失礼な言い方だが)。それが一年間の浪人生活の果てに難関大学に合格したということは、相当努力したのだろう。
惨めな気分になった。俺は一年間浪人生活をしたにもかかわらず、満足のいく結果を残せなかった。俺のような、いざという時に努力の出来ない人間とは大違いだ。
このブログは、大学受験に「成功」した人間が書くものではない。受験の「負け犬」が書いたブログだ。だから、受験が終了した後に「こうやれば受かる」だとか「この参考書を使え」ということは書けない。己の失敗について出来るだけ客観的に書くことがこのブログの使命だと思う。(だから、受験生の方にとって、反面教師としての存在意義はあるだろう)
書けること、書くべきことはかなり限定的だ。
これ以上書くことはないような気がしてきた。
元来、大学受験についてそんなにたくさん書こうとは思っていなかった。受験が終わり、これから大学生になろうとしているものが受験に執着するようなことは、個人的に好きではないし、少なくとも俺にそんなことをする資格はない。
東大に不合格が決定した日から、何回か記事を書いたが、受験の総括のようなものは終わったと思っている。浪人生時代の記事と「浪人時代のまとめ」のカテゴリーの記事を読めば、大方伝えたいことは伝わると思う。俺がこのブログを通して伝えたいこと、というか、このブログを読めば伝わるであろうことは、「浪人することの難しさ、大変さ」だ。
そんなわけで、そろそろ「喪男浪人中」の更新はストップしようと思う。しばらくはまだ残している僅かなネタを書くが、それが終了した後は、大学生活についてのブログ(こちら)の更新をメインにしようと思う。
**************************************
先日、高校時代の友人から連絡があった。同期の者で、浪人していた人の進路が分かったらしい。その中の一人は、某難関国立大学(東大ではない)に合格を決めたらしい。
彼のことは高校時代から知っていたが、昔はその大学に受かるほどの学力があったわけではなかった(失礼な言い方だが)。それが一年間の浪人生活の果てに難関大学に合格したということは、相当努力したのだろう。
惨めな気分になった。俺は一年間浪人生活をしたにもかかわらず、満足のいく結果を残せなかった。俺のような、いざという時に努力の出来ない人間とは大違いだ。
PR

