喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
足切りが怖い。怖くて仕方がないんだ。
このブログを見ている方には言うまでもないことだけど、東大入試には「足切り」と言う制度があり、センター試験で一定の点数をとらなければ2次試験を受けることすら出来ない。
たかがセンターと侮っている人もいるかもしれないけど実際はそんなに甘くない。毎年足切りで落ちる人もいるし、それ以前にセンターの点数を見て合格不可能だと考え出願しない人もいるから、センター試験の段階で東大にいけない人はもっと多いと思う。
俺も去年はギリギリで足切りを免れられるくらいの成績で冷や汗をかいた。同じ学校の東大を目指していた友達は足切りで志望変更を余儀なくされていた。
今年も足切りに怯えている。いや、去年より今年の方が怖く感じる。
ここでミスをしてしまうと東大を受けられずに今までの努力は水の泡。しかも、これ以上の浪人は無理で後がない。
「本番には魔物がいる」と受験生やスポーツ選手などのの体験談でよく耳にする。
普段の練習でうまくいっていても緊張で力が出せなかったり想定外の出来事に対応しきれないことがある。まあ、逆に思いの外本番で力が発揮でき見事大逆転することがあるが。
俺は明らかに前者が多いし、テストでも実力以上の点を取れたという記憶がない。
「勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け有り」と言う言葉を聞いたことがある。物事に失敗するには必ず明確な理由がある。
だから、本番までに弱いところを徹底的に潰す。勉強の不安は愚痴じゃなくて(散々愚痴ったけどw)勉強で解消するしかない。少しでもいい点が欲しい。俺は欲張りだもんねw
*写真の豚のぬいぐるみは母からのプレゼント。トントン拍子(豚=トン)で成功するという意味らしい。値段は320円だって。安い。

このブログを見ている方には言うまでもないことだけど、東大入試には「足切り」と言う制度があり、センター試験で一定の点数をとらなければ2次試験を受けることすら出来ない。
たかがセンターと侮っている人もいるかもしれないけど実際はそんなに甘くない。毎年足切りで落ちる人もいるし、それ以前にセンターの点数を見て合格不可能だと考え出願しない人もいるから、センター試験の段階で東大にいけない人はもっと多いと思う。
俺も去年はギリギリで足切りを免れられるくらいの成績で冷や汗をかいた。同じ学校の東大を目指していた友達は足切りで志望変更を余儀なくされていた。
今年も足切りに怯えている。いや、去年より今年の方が怖く感じる。
ここでミスをしてしまうと東大を受けられずに今までの努力は水の泡。しかも、これ以上の浪人は無理で後がない。
「本番には魔物がいる」と受験生やスポーツ選手などのの体験談でよく耳にする。
普段の練習でうまくいっていても緊張で力が出せなかったり想定外の出来事に対応しきれないことがある。まあ、逆に思いの外本番で力が発揮でき見事大逆転することがあるが。
俺は明らかに前者が多いし、テストでも実力以上の点を取れたという記憶がない。
「勝ちに不思議の勝ち有り、負けに不思議の負け有り」と言う言葉を聞いたことがある。物事に失敗するには必ず明確な理由がある。
だから、本番までに弱いところを徹底的に潰す。勉強の不安は愚痴じゃなくて(散々愚痴ったけどw)勉強で解消するしかない。少しでもいい点が欲しい。俺は欲張りだもんねw
*写真の豚のぬいぐるみは母からのプレゼント。トントン拍子(豚=トン)で成功するという意味らしい。値段は320円だって。安い。
PR
センター試験が近い…最近は勉強の集中力が高まってきた。もっと前から集中して勉強に打ち込んでいればここまで苦しまなくてよかったんだな…もう遅い。
さっき明治大学の出願の準備をしていた。この大学はセンター利用と一般入試で受ける。出願締め切りが他より早いから準備を急がなくてはいけない。
出願書類の受験料の合計金額の欄に間違えて、53000円と書くべきところを530000円と書いてしまった。高すぎる…俺の中でハイパーインフレが起こったwこれが本当の額だったら死んでたな、俺。
明日は受験料の支払いと出願書類に貼る写真を撮りに行く。写真は街角にあるボックスのやつで撮ったのではダメらしい。
*センター直前だからパソコンに触れる時間がない。ブログはしばらくは携帯からの更新が中心になる。
さっき明治大学の出願の準備をしていた。この大学はセンター利用と一般入試で受ける。出願締め切りが他より早いから準備を急がなくてはいけない。
出願書類の受験料の合計金額の欄に間違えて、53000円と書くべきところを530000円と書いてしまった。高すぎる…俺の中でハイパーインフレが起こったwこれが本当の額だったら死んでたな、俺。
明日は受験料の支払いと出願書類に貼る写真を撮りに行く。写真は街角にあるボックスのやつで撮ったのではダメらしい。
*センター直前だからパソコンに触れる時間がない。ブログはしばらくは携帯からの更新が中心になる。