喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東進・センター試験本番レベル模試。これは浪人生活最後の模試である。もう、模試のお世話になることは無い予定だ。今回は、センター試験本番だと思って受るつもりでいた。12月22・23日の二日間に分けて実施だった。別に分けて実施する必要は無いと思うが決まっていることだから仕方ない。いや、マジで1日で十分だろ。
<1日目>
1日目は3教科受けた。開始時間20分前に会場入りしたが誰もいなかった。あれ、変だな。受付の人に聞くと、どうやら、集まるまでもうしばらくかかると。開始時間20分前でぎりぎりだと思っていたが、俺が一番早いなんて、笑ってしまった。
受付の人に自習室で受けてくれと言われた。えっ、自習室!?まさかここで受けさせられるとは夢にも思ってなかった。やはり、田舎の衛星予備校が会場だとこんなことがあるのか。前回は、会議室みたいな所だったのに。そっちのほうがまだましだと思うが。ここの予備校はどうも変わっていてやりにくい。
しかも、自分で時間を計って解き、大体制限時間が過ぎたら受付のところに各自提出するようにと指示があった。自分で時間を計るって何だよwしかも、キッチンタイマーのようにある程度厳密に計れるようなものでやるのでなく、自習室についている時計で自分で時間を計れという。さらに、試験官の人がいるわけでもない。これじゃあ、時間をごまかしたりカンニングだってやりたい放題だ。自由すぎる。ある意味とてもアナーキーだw
さらにさらに、どの科目を受験するかをこっちが決めておkだという。無駄になところで自由だ。時間の計り方がアレだから、数学のように時間との戦いのような科目は避け、政経・世界史・生物のような暗記科目をやった。はっきり言って緊張感のかけらもなかった。これじゃあ、自宅で青パックでも解いているのとかわらないじゃん。自習室だから、受験生同士の様子もよく見えないし、試験中(試験と呼べるかどうかは微妙だが)にオナニーもする気になれば出来たとおもう。いや、しなかったが。
自習室が会場だから、普通に勉強しているやつもいてフイタ。俺の隣の席の人なんか普通に日本史の参考書を広げて勉強していたし。
模試(?)をうけている人の中には、俺の中学からの友達であるSくんもいた。Sくんとは8月ごろに一緒に学習院大学のオープンキャンパスを見に行った。その日のことは昔話したよな。詳しくはその記事(こちら)を参照してくれ。Sくんも頑張っているんだな~
●さんは今日はいなかった。残念。模試を受けに行く理由の7割は●さんの姿を見るためなのに。萌え分補給が出来ずに厳しい戦いだった。
おっと、長くなっちゃたな。2日目のことはまたあとで。
<1日目>
1日目は3教科受けた。開始時間20分前に会場入りしたが誰もいなかった。あれ、変だな。受付の人に聞くと、どうやら、集まるまでもうしばらくかかると。開始時間20分前でぎりぎりだと思っていたが、俺が一番早いなんて、笑ってしまった。
受付の人に自習室で受けてくれと言われた。えっ、自習室!?まさかここで受けさせられるとは夢にも思ってなかった。やはり、田舎の衛星予備校が会場だとこんなことがあるのか。前回は、会議室みたいな所だったのに。そっちのほうがまだましだと思うが。ここの予備校はどうも変わっていてやりにくい。
しかも、自分で時間を計って解き、大体制限時間が過ぎたら受付のところに各自提出するようにと指示があった。自分で時間を計るって何だよwしかも、キッチンタイマーのようにある程度厳密に計れるようなものでやるのでなく、自習室についている時計で自分で時間を計れという。さらに、試験官の人がいるわけでもない。これじゃあ、時間をごまかしたりカンニングだってやりたい放題だ。自由すぎる。ある意味とてもアナーキーだw
さらにさらに、どの科目を受験するかをこっちが決めておkだという。無駄になところで自由だ。時間の計り方がアレだから、数学のように時間との戦いのような科目は避け、政経・世界史・生物のような暗記科目をやった。はっきり言って緊張感のかけらもなかった。これじゃあ、自宅で青パックでも解いているのとかわらないじゃん。自習室だから、受験生同士の様子もよく見えないし、試験中(試験と呼べるかどうかは微妙だが)にオナニーもする気になれば出来たとおもう。いや、しなかったが。
自習室が会場だから、普通に勉強しているやつもいてフイタ。俺の隣の席の人なんか普通に日本史の参考書を広げて勉強していたし。
模試(?)をうけている人の中には、俺の中学からの友達であるSくんもいた。Sくんとは8月ごろに一緒に学習院大学のオープンキャンパスを見に行った。その日のことは昔話したよな。詳しくはその記事(こちら)を参照してくれ。Sくんも頑張っているんだな~
●さんは今日はいなかった。残念。模試を受けに行く理由の7割は●さんの姿を見るためなのに。萌え分補給が出来ずに厳しい戦いだった。
おっと、長くなっちゃたな。2日目のことはまたあとで。
PR

