喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
受験勉強にあってはならないもの、無駄
だけど、今まで無駄な勉強ばかりしていた
具体的に言うと、ノートまとめ
勉強法の本やサイトを見ると、ノートまとめをよくないものとしてるところが多いのに・・・
何より時間がかかるからな
おっと、言い忘れていたけどノートまとめがいつも駄目と言うわけじゃない
肝心の問題を解いたり暗記したりする時間がノートまとめで削れてはいけないということ
それをやってしまったorz
時間をかけて、きれいなノートを作ろうとしていた
正直言って、浪人で時間があるから「大丈夫、何とかなる」と思っていた
時間をかけてノートを作るくらいならその時間で参考書を進めろよ・・・
そういえば、孫子の兵法にはこう書いてあった
兵聞拙速、未睹巧之久也{兵は拙速なるを聞くも、未だ巧久なるを睹(み)ざるなり}
つまり、「戦争を長く続けることは負担がかかるから上手い方法で勝つために時間をかけるよりも、勝てるのならば多少勝ち方は拙くても早く戦争を切り上げたほうがいい」ということだ
俺の状況に置き換えると
「きれいなノートをとったり、完璧を目指すと時間や負担が無駄にかかるから、完璧でなくてもとっとと参考書を進めて問題を解いたり暗記をしたり(一番重要なこと)したほうがいい」ということになる
ああ、やってしまった・・・
とりあえず、ノートよりも暗記とかを重視してみたら思いのほかよく進んだw
てか、世界史は普段の約2倍進んだww
よく考えたら、孫子を持ち出すまでも無く、ノートまとめに固執することがNGって受験の常識じゃん
今時の高一、いや中一でもそのくらいは知ってるよなwww
PR
傾斜生産方式、
それは、大東亜戦争の敗戦によってダメージを受けた日本経済を復興させるべく1947年から始まった経済政策である
この政策の特徴は石炭・鉄鋼などの重要産業部門に資材と資金を集中したことである
経済の核となる部分をまず強化してその効果が全体に波及することをねらったのである
さてさて、これを受験勉強に応用しようと思う
受験勉強に置き換えると
重要産業部門=英語(特に単語)
資材・資金=(時間)
と言うことになる
つまり、短い期間で英語を強化して余力を生じさせ、それでもって全体の学力うpを狙う
じゃあ、具体的にはどうするか
しばらく怠けていたために終わらなかった「速読英単語・上級編」を3日で終わらせようと思う
参考書は最初の一周さえ終わらせれば、二週目以降は一周あたりにかかる時間もぐっと短くなる
この3日は速単だけに集中する
根性で乗り切れ
ここで速単をクリアすれば後は劇的に楽になるはずだ



最近、ブログに勉強ネタを書いていない(童貞だとか下ネタばっかり)ので気づかれた方もいるかもしれない
勉強してない
はあ・・・
一週間くらいまともに勉強してない
ヤバイよ
そろそろ現役生に抜かれたな
親にも嫌われてる、勉強もバイトもしないから
もう、俺なんて用済みと思われてるのか?
だったら嫌だな
そうじゃないことを祈るけど
思えば、浪人してから何一つ進んでいない
勉強もサボりまくっているし
バイトもことごとく不採用だし
落ちてから今日まで何してたっけ?
ネットしか思い浮かばない
そろそろ本気で自殺を考えたほうがいいな
てか、浪人生の自殺って多いらしいな
高3のときの担任の同級生も浪人してるときに自殺したって聞いた
年間約3万人の自殺者の中の浪人生の割合ってどのくらいだろ?
その中に俺も入るのか
あーあ、どうでもいいや
むしろ俺の存在を消してほしい
消えたい、消えたい



何にも無かったな、この連休
ほとんど勉強した覚えが無いぞ
てか、最後に勉強したのいつだっけ?
明日から、心を入れ替えよう
と言うわけで、一日の大雑把なスケジュールを立ててみた
明日から、この通りに生活する
とりあえず、こんな感じ↓↓
09:30 起床、朝食
10:00 読書
11:00 自由時間
12:00 昼食
~勉強開始~
13:30 数学(基礎)
14:30 古典
15:30 休憩
16:00 数学(応用)
17:00 日本史
18:00 英単語
18:30 古語
19:00 世界史(復習)
~休憩time~
19:30 夕食
20:00 運動(軽く)
(風呂に入る)
21:00 英語(速単音読)
22:00 英語(文法)
23:00 世界史
~勉強終了~
まあ、たいしたこと無いでしょww
このくらいなら、俺でもできると思う
まあ、たいしたこと無いでしょww
このくらいなら、俺でもできると思う


