喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
受験勉強にあってはならないもの、無駄
だけど、今まで無駄な勉強ばかりしていた
具体的に言うと、ノートまとめ
勉強法の本やサイトを見ると、ノートまとめをよくないものとしてるところが多いのに・・・
何より時間がかかるからな
おっと、言い忘れていたけどノートまとめがいつも駄目と言うわけじゃない
肝心の問題を解いたり暗記したりする時間がノートまとめで削れてはいけないということ
それをやってしまったorz
時間をかけて、きれいなノートを作ろうとしていた
正直言って、浪人で時間があるから「大丈夫、何とかなる」と思っていた
時間をかけてノートを作るくらいならその時間で参考書を進めろよ・・・
そういえば、孫子の兵法にはこう書いてあった
兵聞拙速、未睹巧之久也{兵は拙速なるを聞くも、未だ巧久なるを睹(み)ざるなり}
つまり、「戦争を長く続けることは負担がかかるから上手い方法で勝つために時間をかけるよりも、勝てるのならば多少勝ち方は拙くても早く戦争を切り上げたほうがいい」ということだ
俺の状況に置き換えると
「きれいなノートをとったり、完璧を目指すと時間や負担が無駄にかかるから、完璧でなくてもとっとと参考書を進めて問題を解いたり暗記をしたり(一番重要なこと)したほうがいい」ということになる
ああ、やってしまった・・・
とりあえず、ノートよりも暗記とかを重視してみたら思いのほかよく進んだw
てか、世界史は普段の約2倍進んだww
よく考えたら、孫子を持ち出すまでも無く、ノートまとめに固執することがNGって受験の常識じゃん
今時の高一、いや中一でもそのくらいは知ってるよなwww
PR

