喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
受験勉強には何かとお金が必要になる
参考書、模試、塾、予備校、受験料、etc
だから、金持ちのじゃない家は圧倒的に不利だ
金持ちの子は私立の進学校に行けるし、その上予備校まで行くことも無理じゃないのに対し、貧乏人にとっては参考書代すら大きな出費だ
俺は貧乏人の家だから自分の受験にかかるお金はできるだけ何とかしたい
と言う訳で、バイトをすることにした
近くの薬局に応募した
一応、お金がたまったらZ会でもやろうと思っている
Z会には東大用のコースがあるからだ
五科目全部申し込んだら10万円以上になる(高いorz)
そのほかにも、参考書代や模試代(東大模試は他より高い)も高くなるだろうな…
てか、それ以前に俺って採用されるのか?
今までバイトの経験もないし(高校時代はガリ勉してたから)
見た目キモイし(大問題!?)
負の要素ばかりだ
うーん、俺が店長だったら絶対雇わないタイプだな
自分で言って悲しくなるけど
それとそれと、お金がたまっても予備校には行かないよ
正確に言うと行けないだけけど
手元にあった駿台のパンフレットによると年間授業料は70万円を越していた
俺みたいな貧乏人の家庭の人間に対するいじめとしか思えない(爆)
そんじゃなくても交通費とか教材費とかかかるのに
しかも、予備校は家から遠いから勉強時間が減るという罠orz
まあ、宅浪する覚悟はできてるから別にいいけど



PR

