喪男浪人中とは:受験に失敗した喪男の浪人ブログ。東京大学文科一類を目指す。(東大落ちました。現在は失敗の原因について書いています。)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間発行をお願いした調査書を受け取りに学校に行って来た。そのとき、調査書と一緒に受け取ったのが下の写真の冊子だ。河合塾発行の教師用の資料で一般の生徒にでは入手できないものらしい。元担任の先生が俺のために残しておいてくれたという。改めて自分は人に支えられて生きていることを実感した。感謝します。電話をかけ、お礼を言っておいた。

青い冊子は東大形式の問題(英語・数学)とその解説が載っている。どうやら河合塾が主催する東大模試のパンフレットらしい。
黄色い方の冊子には「再現答案による東大教科別学習対策」とある。各教科ごとに再現答案を基にした、「点がもらえる答案」と「点がもらえない答案」の例が書いてある。とても参考になる。両方の答案を見比べるだけで実力が上がりそうにも思えるほどだ。
さらに、合格者不合格者の教科ごとの得点分布が興味深い。やはりセンター試験の点では大して差が付かないようだ。冊子によると、国語の点は皆大差がない一方、最も差がつく教科は数学だという。うすうす分かっていたことだが、やはり数学苦手な俺にとっては不利になる。気を引き締めよう。
予備校に通っていない俺にとって最も弱い所の一つは情報だ。実際の戦争でも情報戦が重視されるように受験戦争でも情報があるとないでは全然違う。質の高い情報を知ることができよかった。俺が東大受験をすることを覚えていてくれた先生に感謝している。
青い冊子は東大形式の問題(英語・数学)とその解説が載っている。どうやら河合塾が主催する東大模試のパンフレットらしい。
黄色い方の冊子には「再現答案による東大教科別学習対策」とある。各教科ごとに再現答案を基にした、「点がもらえる答案」と「点がもらえない答案」の例が書いてある。とても参考になる。両方の答案を見比べるだけで実力が上がりそうにも思えるほどだ。
さらに、合格者不合格者の教科ごとの得点分布が興味深い。やはりセンター試験の点では大して差が付かないようだ。冊子によると、国語の点は皆大差がない一方、最も差がつく教科は数学だという。うすうす分かっていたことだが、やはり数学苦手な俺にとっては不利になる。気を引き締めよう。
予備校に通っていない俺にとって最も弱い所の一つは情報だ。実際の戦争でも情報戦が重視されるように受験戦争でも情報があるとないでは全然違う。質の高い情報を知ることができよかった。俺が東大受験をすることを覚えていてくれた先生に感謝している。
PR

